水星日面通過。


No.33  知っている人だけが知っている。知らない人は全然知らない
・・・・って当たり前田のクラッカー・・・ふるっ!












 

 

 



今回も文字群多し!!!









5月7日、水星が太陽面を通過するという珍しい現象が起こりました。

水星は太陽系の中で最も太陽に近い惑星で、 地球の軌道よりも内側にある内惑星です。 内惑星は、地球から見て太陽からある一定の角度以上に離れることはありませんし、 太陽と地球との間にやってくることがしばしばあります。 これを内合と呼びますが、内惑星の軌道面は地球とは傾いているために、 内合であっても、ほとんどの場合、太陽の上か下を通過することになります。 ところが、ごくまれに太陽と地球を結んだ直線の近くを通過する、 すなわち太陽〜水星または金星〜地球がほぼ一直線に並ぶ内合が起こります。 この時には、地球から見て内惑星が太陽の表面を通り過ぎていくのが見えるわけです。 これを日面経過あるいは日面通過と呼びます。

・・・・・と言うそうです。

 

 

 

 

 

 

太陽面を通り過ぎるとき、地球から見た水星は明るい太陽を背景としているために、黒い小さな点として観察できます。

↓これ↓

太陽面に水星が潜入するのは、14時11分頃ですが、通過には5時間ほどかかりますので、 日本では通過そのものが終わらないうちに、太陽が沈んでしまいます。 前回の水星の太陽面の通過は1999年11月16日に起こりましたから、 今回は3年半ぶりの現象です。
また次に起きるのは2006年11月9日となります。

 

 

 

 

↓太陽面通過の模様はここでごゆるりとご覧ください。↓
私が作ったんじゃないし・・・・

太陽面通過フラッシュムービー

 

 

 

 

 

 

なお、もう一つの内惑星・金星の方はというと、
来年6月8日約122年ぶりの、 日本で観測できる現象に限れば実に約130年ぶりの太陽面の通過があり、期待されています。

 

 

いやぁ〜じつに楽しみだねぇ〜・・・・・でも多分直接には見れないと思うんだけどもね・・・・悲しいなぁ〜・・・・
誰か望遠鏡ちょうだい! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の惑星イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/29(木):昼間の金星食:PM2時頃〜3:30頃の間
昼間の月で金星食が全国で見られます。 昼間ですがこの頃金星は-3.9等級もあるので望遠鏡があれば見ることは可能です。
今回を逃すと次は2012年8月14日になります。

 

5/31(土):金輪日食:アイスランド、グリーンランド方面
残念ながら日本では見られませんが、 アイスランド、グリーンランドの一部、イギリス北部で早朝に金環日食が見られます。 ヨーロッパ、中東、ロシア、アラスカでは部分日食になります。

 

7/30(水):みずがめ座δ流星群:7/15〜8/15 22時頃〜
新月なのでピークの29日の深夜は好条件です。

 

8/12(火):ペルセウス流星群:12の夜〜13日の朝 午前3時頃
今年のペルセウス流星群は満月とぶつかるため条件はいいとはいえません。 7月末から活動は始まって8/20頃まで続くので見ることが出来るかもしれません。

 

 

8/27:火星大接近

今年最大の話題と言っても過言ではない火星の大接近があります。
火星は衛星軌道が楕円形になっているため、2年2ヶ月ごとに地球と接近しますが 地球との軌道上で出会う位置によって接近具合も変わってきます。 それが今回は15年に一度の大接近で、なおかつこれほど距離が近いのは300年に一度とも言われています。
実際次に同じように見られるのは2287年との事です。
この頃の火星は夜の7時頃に東の空からのぼり、朝の5時頃西に沈むので 一晩中見れる事になります。

1等星が少ない秋の星座の中で-2.9等級で真っ赤に輝く火星の姿

必見です!

 

9月9日:大接近の火星と満月のニアミス(北極付近で火星食)

 

10/9(木):ジャコビニ流星群:8日〜9日
満月と重なるので条件は良くありません。

 

10/21(火):オリオン座流星群:10日〜11/5日頃まで 21日04時頃
出現数が少ない流星群ですが、月明かりの条件はよく 明るく痕を残すものもあります。

 

11/3:南群ピーク

 

11/13:北群ピーク:おうし座流星群
長い周期の流星群です。数は多くありませんが 明るい火球が多いのが特徴の流星群です。

 

11/19(水):しし座流星群:18の夜〜19日の朝 3時頃〜
今年は下弦の月があるので条件がいいとは言えません。

 

11/24(月):南極で皆既日食
南極で皆既日食があります。 日本の昭和基地の近くな為、中継などの企画がすでにあるそうです。

 

12/14(日):ふたご座流星群:12/14〜12/15日頃まで 14日の9時 
今年の条件は良く、月明かりはあるものの放射点が一晩中見えるので 見られるかもしれません 多いときには1時間に100個も流れる事もあります。

 

 

 

 

 

 

興味のある人だけどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

100年後、気温2.5度上昇
「常にエルニーニョ状態」

・・・・・って100年後は残念ながら私は地球にはいないだろうなぁ〜
・・・多分星に帰ってるはず。

気象庁は9日、2100年ごろに気温が世界全体の年平均で約2.5度上昇する、とする地球温暖化予測を公表した。熱帯では海面水温の上昇も大きく「常にエルニーニョ状態になる」と指摘。日本付近では梅雨の豪雨の回数や雨量が増加するという。

予測によると、日本付近は、気温が2度以上、一部で3度以上高くなる。降水量は変化の大きい7月の場合、1日平均で2〜3ミリ程度の増加だが、ばらつきが大きくなり、例えば100ミリの豪雨が150ミリになったり、回数が増えたりするという。

気温は北極周辺の上昇が激しく、降水量は熱帯付近で増加が大きい。

予測とりまとめは5回目。今回は人口変動予測などから出された最新の将来見通しに基づき算出した。今後、産業への影響評価や防災対策に役立てるため、日本付近の詳細な予測を行う。

まぁ〜今でも十分暑いのに・・・・その頃には何とかなってるでしょう?ドームの中で生活してるとか・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それよりも、ちょこっと気に入った画像があった。

 

 

 

 

↓それはこれ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、2000年7月16日にあった
「皆既月食」の画像なのだが、

何かに似ている・・・・・

って思いませんか?

思わない?

・・・・・んなアホなことがあるかいや!

絶対似てるって!

え!?

わからんの?

・・・・ってさっきから誰に問いかけてるのでしょうかね?それは秘密です。

 

そう!

もう私を良くご存知の皆さんお分かりですね。

そう!

あの!!!ドラゴンボールに似ている・・。

真中に星があればまさにそう!

何だかとっても神秘的な写真だ!

 

じーっと見てたら吸い込まれそうな・・・

 

あっ!!!!

 

すっ!!すいこまれる!!!!!

 

わっ!わっ!わっ!わぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・ 

 

 

 

 

 

  ・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 




 top 












SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送