12月1日地デジがやってきた!。


No.60  テレビもアナログ→デジタルの時代へ!。












 

 

12月1日関東・中京・近畿の三大都市圏で「地上デジタルテレビジョン放送」(地デジ)がスタートする。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地デジになるとchチャンネル が変わる
・・・・らしいよ!
 

 

 

 

 

関東圏なら

NHK 総合 1ch→1ch
NHK 教育 3ch→2ch
日本テレビ 4ch→4ch
テレビ朝日 10ch→5ch
TBS 6ch→6ch
テレビ東京 12ch→7ch
フジテレビ 8ch→8ch
東京MXテレビ 14ch→9ch
 

 

 

 

 

近畿圏なら

NHK総合 2ch→1ch
NHK教育 12ch→2ch
毎日放送 4ch→4ch
朝日放送 6ch→6ch
テレビ大阪 19ch→7ch
関西テレビ 8ch→8ch
読売テレビ 10ch→10ch
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・とチャンネル変更されるようです。 

 

 

 

 

 

基本的には変わってないね。 

 

 

 

 

 

 

でもその地上デジタル放送・・・

今までのアナログ放送が

鮮明クッキリ高画質
&プラスアルファ満載な

デジタル放送になるんですけど、

これ見ようと思えば

別途に地ジデジ用TVチューナー

が必要なんだけどもね。

 

 

それか地デジ用TVチューナー付のTVを買え!ってことですな。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地上デジタルはココがスゴイ!!

@ハイビジョン高画質高音質

AEPG(電子番組表)も標準で使える!

B携帯電話でTV番組が見られるように

C他試合の途中経過もデータ放送

D双方向でTV番組の参加OK!

 

地上テレビは2011年(平成23年)7月、サイマル放送(?)を含めてアナログ放送終了!全てデジタル化します! 

 

 

 

 

 

 

つーことは、後7年後にTV買い換えればいいんやな。

あれ?ちゃう?まぁ〜いいや・・・・どうでも。

 

 

 

 

 

@映像や音声がココまで変わる!

従来のアナログ放送では標準で有効走査線480本
タテ3:ヨコ4

地上デジタル放送
ハイビジョンでは有効走査線720or1080本
タテ9:ヨコ16(2:12:2)
高精密なワイド(16:9)画面!
地デジはHD放送が基本。
有効走査線が720本または1080本で、
現在のSDに比べ、精密な表示が可能だ。
しかも、16:9ワイドで”空間の広がり”を体感できる。
5.1chサラウンド放送でスポーツや映画を堪能
センター×1フロント×2リア×2と低音のサブウーファーで
5.1chサラウンドが再生OK!

AEPGも局編成に!
地デジのEPGは
放送そのものにEPGデータが含まれているので
リアルタイムなのがウリ。
しかも、放送局の裁量で更新できるので
放送直前にバラエティー番組のゲストを明かすような仕掛けもOK。
たとえば野球の延長もEPGが即座に対応!録画予約に反映される。

B将来的には携帯電話が面白い?
地デジはアナログ放送よりも高い周波数帯を使うので
短いアンテナで受信可能。
電池の持続時間と動画圧縮方法のライセンス問題が片付けば
「電車でTV」も夢ではない!?

Cデータ放送で地震もスコアもばっちり!?
番組意外に、文字情報や小さな画像などを放送できる。
他の地域の地震情報や他球場の試合結果など
気になる情報をチェック!

DTVの前で番組に参加!
双方向放送
BSデジタルでおなじみ。
インターネット接続など「上り」の回線が必要になるが
テレコングのように番組への視聴者参加が簡単にできる。

 

 

 

 

要チェック!

デジタル放送の著作権保護の仕組み

 

 

地デジでは放送を暗号化すると共に
コピーコントロールのための信号「CCl」を送信する
「RMP」と言う仕組みを採用している。
CClによって番組は1回だけコピーできる。
(コピーワンス)全くコピーできない(コピーネバー)
自由にコピーできる(コピーフリー)の3種類に分けられるが
実際にはコピーワンスで統一されそうだ。
この場合Blu−rayなどで録画できるが
それを別のメディアに移すと
元のメディアからはデータが消去される(ムーブ機能)。
ちなみにコンポジット端子やS端子経由でVHSテープを使うなど
いわるゆアナログ録画は制限されないと言うことだ!

 

 

 

 

 

地デジQ&A

 

Q1・今使ってるTVで見られるの?

A・地デジ用のチューナーが必要です。

地デジを見るにはチューナー内臓TVを新たに購入するか
外付けチューナーを購入する必要がある。
チューナー内臓TVは現在のところ
プラズマや液晶を使った大画面ハイエンドモデルが主流。
チューナー単体+通常のSD(標準画質)対応TVでも
地デジは見られるが当然HD放送の画質は楽しめない。

 

Q2・場所によって放送開始時期が異なるのはなぜ?

A・「アナアナ変更」が必要になるからです。

地デジではUHFの低い周波数帯を利用するが
その帯域をすでにUHF中継局が利用している場合がある。
そこを空けるには、電波の周波数を変えるだけでなく
1台1台のTVのTVのプリセットを変更する「アナアナ変更」が必要。
その作業に時間がかかるため、まずは三大エリアから開始される。

 

Q3・CATVではどーなるの?

A・各社で順次対応予定です。

アンテナではなく
CATVでTV放送を見ている人が地デジを視聴できるようにするため
各CATV会社では対応を急いでいる。
J−COMでは2004年前半をメドに
関東・関西エリアで再送信サービスを本格的に開始する見込み。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・ちゅーか地デジとはなんやねん!?

 

 

 

現在地上アナログTVではVHF帯・UHF帯の両方の電波を使用していたが、地デジ化するにあたりすべてのチャンネルをUHFへ移行する。

こうして放送局あたりにUHFに1チャンネルが持てるわけだが、さらにその1チャンネルをセグメント(セグ)と呼ばれる13個の帯域に分割。

12セグを使ってHD放送するというわけ。

残り1セグは近い将来登場する「地デジ対応モバイル機器」主に携帯用のためにキープされている。

 

 

 

 

1チャンネルでハイビジョンや

文字情報などイロイロ楽しめる

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

地デジの仕組みを使った番組構成例を見たければぽちっとな

↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

つーこと。

 

 

まぁ〜今のTVに何にも求めていないのは確かだね。

昔ほど面白いものはなくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

8時だよ!と言えば100人が100人答えた「全員集合!」
ついでに「オイッス!」と言えば「オイッス!」と答えるのも当たり前。
その裏番組・・・俺たち・・・・「ひょうきん族」
そのころからもうウジTVと吉本のつながりがあったんだね。

 

ウジTVの局アナもタレント化してるしね・・・。
アナはいつからあんなことするようになったんだろうか?
・・・愚問である。

日テレは視聴率を金で買う!
野球もいい人材は金で買う!
関東では日テレだなんて言ってるが所詮「読売テレビ」なのだから・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ〜何にしろ地デジが始まったとしても
家はケーブルひいてるんでCATVで地デジが見れるので
まぁ〜いい。
完全に地デジになってしまうまで後7年・・・
それまでに家にあるTV3台全て
デジタル対応機に買い換える・・か
私の部屋のTVはPCで見ることにしよう。
まぁ〜今焦って買い換えても仕方がない。
TVの新型のサイクルは4年毎。
オリンピックの開催されるときが新型TVの売り時なのだ!

 

 

 

 

 

 

まぁ〜12月から特別TVが変わるってことでもない。

デジタル対応TVだとまぁ〜ちょっと便利なのかな?

って言う位である。

ちょうどの時報がなくなるくらいだ♪

デジタルなので一度圧縮して電波飛ばして解凍するので2秒の時間差が生じるのだ。

アナログとデジタル隣りあわせで見てるとデジタルは2秒遅れで画像が映るのです♪

 

 

詳しいことは12月1日に各TVでバンバン宣伝と言うか何かするであろう。 

 

 

 

 




 top 












SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送