・・・・・らしい。


No.62  さぁ〜今すぐ考えよぉ〜・・ぢゃなくってやってみよう!。












 

 

 

 

 

福耳ってのがあるけど、

私も生まれたばかりのときは福耳だったようです。

今は一応普通の耳ですがねヾ(´▽`;)ゝ

 

耳の悲劇は高校生のときに起こったのです!

当時私はかなり奇抜なショートだったので耳が全開でした。

私の耳ってデカイのである♪

 

 

 

 

 

 

耳たぶが

 

 

 

 

 

 

おかげで様でよく後ろからいきなり耳を引っ張られました!!

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

3年間毎日引っ張られ続けた結果・・・・

耳たぶが3cmにも達してしまったと言う事態に!!!!

 

まぁ〜別に耳たぶ引っ張られても痛いことはないのだけどもね。

私の耳は実によく伸びるのです!

おまけに耳も動かせます!ヾ(´▽`;)ゝ

 

 

現在の耳の長さは縮まって

耳たぶ2cm全体で7cmある。 

 

 

 

 

 

 

 

 

その耳にはたくさんのツボが隠されているわけだ。

 

 

ではここで耳ツボを利用した

簡単な肩こり、腰痛の解消法をご紹介!!

 

 

肩こり、腰痛に効くツボは、耳たぶの上のほうに位置しているが、専門家のようにそこに針を打つわけでないので、ツボの正確な場所を把握する必要はない。

耳たぶの上のほうをまんべんなく押してみて、しこりや痛みを感じる個所を探すのだ。

押してみて他の部分とは異なる違和感のある場所が発見できたら、そこを重点的に耳全体をもみほぐしていく。

親指と人差し指で耳をはさんで、痛くない程度にも無と言い。

たとえツボが見つからなくても気持ちがよければそれでよし!

中国では中指と人差し指で耳を前後にはさみ、上下にこすると言うあんま方法もある・・・らしいな。

人差し指と親指で耳をはさみ、二つ折りにしてもみほぐすという刺激法もある。

 

 

 

 

いずれにしても

あまり強く刺激はしないように。

 

 

気持ちよく感じつ程度にやさしく刺激する。

時間も長時間する必要はなく一回に五分程度で十分。

耳のツボ刺激で、首や肩、腰の血行がよくあり、筋肉の緊張もやわらいで肩こりや腰痛が軽くなってくる。

以外に即効性のある方法です。

 

 

 

 

 

私もよくしますね。

疲れたら必ず耳たぶ触って引っ張ってしますね。

それが出来ないとなるだけでとてもイライラしますね。

イライラしたときにもよく耳触りますね。

私が耳触ってたらイライラしてるか、

肩こってると思ってくれてもいい

・・・ような悪いような。。。。。

 

 

 

 

 

そうそう!

 

 

 

 

耳たぶにシワが出来てきたら要注意!

 

 

 

 

脳卒中などを起こす前兆として現れることがあるからだ。

これは実際に現代医学の医者が脳卒中を起こした人たちの耳たぶを調べてわかったことである。

 

早速鏡で見てみてね! 

なってたらこわいっちゅーねん!! 

 

 

 

 

 

そうそう!偏頭痛には足の甲のツボ!

 

臨泣りんきゅうと言うツボ。

 

足と薬指と小指の間を足首に向かっていくと、

骨と骨が交差する部分があり、この手前にある。

臨泣のツボは、押すと強い痛みを感じる。

偏頭痛が起こったらすぐに椅子に腰掛けり、

床に腰を下ろしたりして体を落ち着け、

頭痛と同じ側の足の臨泣のツボを押せば、痛みは治まってくる。

押し方は手の親指の腹で、できるだけ強く、

一・二・三と押して四で離すを繰り返す。

頭痛の痛みに負けないくらいの強さで。

たびたび偏頭痛に襲われているのなら、前症状を自覚した時点で、

臨泣のツボを押すと未然に防げたり、軽減できるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は試してませんが

ちょっと危ない肩こり・腰痛撃退法!

 

 

 

 

 

方法はいたって簡単!爪楊枝を50本程用意して輪ゴムで束ねる。

それを手の親指、人差し指、中指の三本で軽く持ち、

楊枝のとがったほうをツボに当て、ポンポンポンと軽くリズミカルに刺激。

爪楊枝なら筋肉や骨を傷める心配が無いので直接患部を刺激しても大丈夫。

軽くたたくだけで血行がよくなる。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗濯バサミで皮膚をはさむツボ療法

 

 

はさむ場所は手の指先。手の指先には大変重要なツボが集中している。

東洋医学では、

気血きけつと言う生命エネルギーが全身を流れる経絡けいらくがあり。

ツボは経絡上に並んでいる。

経絡は各臓器に対応して十二本ある。

その半分の六本が手の指先から始まっている。

指先にある経絡の出発点のツボを井穴せいけつという。

「気血が湧き出づる井戸」と言う意味だ。

手の親指からは肺経と言う経絡が、

人差し指からは大腸経が、中指からは心包経しんぽうけいが、

薬指からは三蕉経さんしょうけいが、小指からは心経しんけい小腸経しょうちょうけい

と言う経絡がスタートしている。

そして井穴は各指の爪の根元の脇にある。

 

ここを刺激することで、

経路を巡る気血の流れがよくなり、さまざまな不快症状が取れる。

なので、

洗濯バサミを指先にはさんで井穴を刺激し経絡の流れをよくするというのがこの方法。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭痛・肩こり・腰痛など痛みやコリをとるのに

即効力がある。

 

洗濯バサミで指先を一本ずつはさんでみて、特に痛みを感じる指を見つける。

はさみ方は指先を左右にはさむのではなく、上下からはさむようにする。

痛みを強く感じる指がわかったら、その指にだけ三十秒くらいはさんでおく。

三十秒はさんだら三十秒外すという刺激を何度か繰り返す。

肩こりがひどくどの指が特に痛いのかわからない人は、薬指を中心にするとよい。

なぜならここから出発する三蕉経は肩へと伸びている経絡だから。

薬指の刺激は生理痛をやわらげるのにも効果的!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳たぶに洗濯バサミをはさむツボ刺激もある。

 

これを参考に洗濯バサミをはさむとよい  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと面白いところで、

ボタン電池療法&テレフォンカード湿布

 

手のツボに一a大のボタン電池をはると肩こり腰痛が治る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボタン電池から出る微弱な電流によって

こりや痛みの原因となっている体に滞った生体電流を放電させるというもの。

こりや痛みが体の右側にある場合は右手に、

左側にある場合は左手に貼ればよい。

同じ原理でテレカの磁気の部分を痛みのある部分に直接はることにより

体の磁気バランスが整えられて血行がよくなり症状が改善される。

体全体の新陳代謝が促進されるそうだ。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツボは本当に存在しているのか?

 

 

 

 

皮膚を観察しても顕微鏡でどんなに拡大してもツボは見えない。

中国医学の古典でも

ツボと言えば経絡に沿って点在しているツボの場所を示す図があるだけ。

つまりツボそのものはただの点(ドット)にすぎない。

点はどんなに拡大しても大きな点にすぎない。

皮膚の電気が通りやすいところがツボであるという説。

これを最初に発見したのは昭和初期にいたある鍼灸師さんでした。

科学的なメスを入れたのは金沢のある大学教授。

皮膚の電気が通りやすいところを「皮電点ひでんてん」と名づけ

それがツボと一致することを証明した。

京都のある博士もツボは色素に染まりやすく、

電気がよく通るところである。

 

と発表。

 

さらに電気が通りやすいところは一つの道筋になっていて

全身に十二本あることを発見。

これが東洋医学の経絡によく似ていることから「良導絡りょうどうらく」と名づけ

電気がよく通るところを「良導点りょうどうてん」と名づけた。

サーモグラフィーを使ってもツボの存在が調べられた。

 

結果。

 

ツボがあるところは他のところに比べて○.五度から一度位温度が高いことが判明。

ツボの存在が視覚的にも実証されたわけだ。

そこらを押したり針を打ったりすると

他の部分と同じくらいまで温度が下がることもわかった。

こうした温度変化は、血液の流れが変化することによって起こる。

気血の流れをよくするというツボ治療法が目的が、

科学的にも証明されたわけだ。

 

 

 

 

 

ツボを刺激するとモルヒネに似た物質が分泌される

 

ツボを押すと痛くて気持ち言い感じ

「快痛」(痛快ではない)がツボ治療にとって重要。

 

 

 

ツボは大まかに分けて四種類ある。

 

 

 

全身のツボの数は36個だが、これは正穴 せいけつ あるいは経穴 けいけつ を指す。

経穴とは、経絡に属するツボ。由緒正しいツボ。

正穴、経絡に属さないツボもけっこうあり鍼灸の治療でもよく使われる。

これを奇穴 きけつ という。

経絡に属さないのに奇妙な効果を上げるツボ。

特効ツボという意味では阿是穴 あぜけつ と言うツボもある。

これは文字どおりこれは効く!とその人が感じたツボ。

だから名前はない。

人それぞれぴったりあった特効ツボを持っている。

1960年代に中国文明大革命の前後に「新しいツボを発見しよう!」

・・・で発見された新穴 しんけつ と言うツボがある。

経絡に属さなくても著効をあげるツボのニューフェイスである。

要するにツボは大まかに分けて

正穴・奇穴・阿是穴・新穴の四種類に分けられる。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイエットには耳のツボで食欲制御

 

耳の飢点 きてん 脳下垂点 のうかすいてん のツボを刺激!

 

 

 空腹時や間食がしたくなったら刺激!

飢点は、耳の穴におおいかぶさるように出っ張った軟骨の上にあり、

親指と人差し指を使ってはさむ。

脳下垂点のツボは耳の穴の横の突起に人差し指、

耳たぶの後ろから親指を当ててつまむ。

どちらのツボも左右同時に三秒くらいつまんで離す・・を五分程度行う。

少し力を入れ耳に鈍痛が響くくらいの刺激がちょうどいい。

個人差はあるが三週間めくらいから効果が現れ徐々に体重が減ってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹き出物肌荒れを治すツボ

 

 

東洋医学では胃は脾経 ひけい に当たる。

肌はわずかだが呼吸している。呼吸は肺と皮膚で行われている。

肌は肺経 はいけい に当たる。

この二つの脾経と肺経が肌の状態を整える経絡、すなわち道すじ。

要は、胃が悪いと肌が荒れる。

そこでおすすめは上巨虚 じょうこきょ という足のツボ

上巨虚は胃経のツボでここを刺激することで

間接的に脾経の動きを促して肺経に作用して吹き出物や肌荒れを治してくれる。

上巨虚のツボを見つけるには、まずひざ下の足の三里のツボを目安に、

足の三里から指三本分下がったところで押すと、

痛みと一緒にじわっとだるさを感じる部分が上巨虚です。

上巨虚に足と反対側の手の親指を当て、残りの指はふくらはぎに回す。

そしてギュッと強めに痛みを感じるように両足とも押すといい。

四・五分押せばよい。

手の甲の親指と人差し指の付け根にある

大腸経 だいちょうけい 合谷 ごうこく もあわせてもめば便秘解消にも役立ちなお効果的。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下痢と便秘を繰り返す過敏症大腸炎には腰のツボ♪ 

 

 

これは、胃腸の動きをコントロールしている

自律神経のバランスの崩れが原因。

ストレスを受け続けると体の背面、特に腰に緊張が集中してくる。

これが続くと腰に硬いピンポン玉位のしこりとなって現れるので

このコリをほぐして行くと症状が治まる。

この位置のツボを大腸兪 だいちょうゆ といい、

腰に両手を当て、そのまま背骨のほうへ進むと

ちょうど背骨の真中から指二本分脇に行ったあたりにあたる。

これを左右数分ずつ、少し強めにゆっくり押しほぐしていく。

一度にほぐそうとせず、しこりがなくなるまで毎日少しずつほぐすのがコツだ。

だんだん過敏性大腸炎の症状が少しずつ軽くなりやがて起こらなくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう!

 

 

眠れない時は

足のかかとに米粒を貼り付けて少しグリグリと

刺激を与えてやってから寝るとぐっすり眠れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・い・・・いや・・・これは本当である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が実証済みである。

 

 




 top 












SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送